Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

【神奈川県】テクノロジーを活用した重度障がい者の社会参加の事例を紹介します!

$
0
0

Hits: 94

神奈川は横浜の結梨奈さん(小4)。

先天性ミオパチーという筋肉の難病のため立ったりはできませんが、空を飛んだり、宇宙に行ったりしています。

そしてお友だちともたくさん遊んでいます。

それらを可能にしているのはテクノロジー。

でも、決して特別なものではなく、身の回りにあるもの組み合わせ。

現在、結梨奈さん以外に5名の事例が上がっており、企画したのは自身がALSでテクノロジーを大活用している高野さん。

当事者目線のアイデアが詰まった企画ですね。

私からは、以下のようなコメントを寄せました。

【支援者の声】
島根大学総合理工学部 伊藤史人助教にお話を伺いました。

EyeMoTは、手足が不自由であっても主に視線入力で「できる!」を支援するアプリケーションです。
結莉奈さんはEyeMoTのインクルーシブゲームで、全国の重度障害児・者たちと楽しむだけでなく、本気で戦い、時にはずいぶんと年上の普通のオトナにも勝ってきました。
見た目には、寝たきりの重度障害児で、多くのことはできないように思われがちです。でも、きちんとテクノロジーを適用することで、オトナが想定していた以上の能力を発揮します。
これからも、結莉奈さんにはオトナたちの想像を超えていってほしいものです。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/tomoikitech6_shisen.html

私たちは、障害者の見た目に騙されてはいけませんね。

The post 【神奈川県】テクノロジーを活用した重度障がい者の社会参加の事例を紹介します! first appeared on ポランの広場|福祉情報工学と市民活動.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>