Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和16年!

無事,板倉ミサヲさんの人生の中学校の卒業式が終わりました。 立派な卒業証書をもらい,義務教育を修了いたしました。 後ほどレポートします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムスメ返却

イーハトーブの地にムスメらを返却。 あ,妻も。 ワタクシは一旦江戸にもどり,来週から出雲国に引きこもります。 独房生活開始。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

がんばれ、OriHime

OriHime のモニタ利用に同席しました。 中央高速道路が近いものの閑静な住宅地。 最近買ったという,顔にくらべてちょっと大きなメガネをかけるSMAの美少女。 前日に幼稚園を卒業したとのことでした。 あれ?卒業証書を見ると,私と同じ誕生日のようです。 奇遇ですね。 OriHime は無事稼働したものの電波の問題かタイムラグが大きかったり,iPad...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンピュータおばあちゃん

友達100人できるかな? 岩手のミサヲさん,この三年間で友達100人できたはずです。 入学するついこの前まで,毎日毎日変わらぬ施設暮らし。 よく愚痴を聞いたものです。 でも,中学校に入って変わりました。 週3回の授業,修学旅行や学習発表会。 義務教育を一気に駆け抜けました。 忙しくて,施設の愚痴なんか言ってられませんね。 そして3月16日,人生初めての卒業式を迎えたのです。 iPad...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車いすに乗る。

「みんなでつくるバリアフリーマップ」,通称「b-Free プロジェクト」。 第0回のイベントが3月19日土曜日,東京駅前のビジョンセンター東京を本部として実施されました。 目的は,「車いす体験」と「b-Freeアプリによるバリア&バリアフリー情報の収集」です。 この度,b-Freeアプリはコアメンババー以外には初お披露目となりました。 フタを開けてみれば総勢60名を超える参加者。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンクレス生活

車いすを寄贈していただきました。 b-Freeアプリの改善のため,今週から車いすで出勤&退勤します。 おそらく,学内も車いす移動です。 この車いす,素晴らしいことにパンクレスチューブだそうです。 0.1t の私でも大丈夫。 段差ではフレームが豪快に歪みますが。。。 これが,クルマの評論家がいう「剛性」の弱さですね。 普通の人なら問題のない剛性だとは思いますが。 本日,都立神経病院へ車いすで訪問。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出雲国大学オリイ氏講演(3月22日)

当日参加もオッケーだそうです。 オリイくんは本日昼過ぎに松江入り。 さっそく,一緒にALS患者さんを廻りました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妊娠20週

福祉技術は現場での検証が特に重要です。 それには,実際の患者さんに使ってもらうのが一番。 これは双方にとって大変ですし,開発としてはコストのかかるフェーズでもあります。 オリイ研究所,がんばっていますね。 視線入力式コミュニケーションロボット,妊娠20週目。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出雲国大学・美ボス講演会(3月30日)

急きょ,以下の概要で織田友理子さんのトークセッションを開催することとなりました! お近くの方も,そうでない方もぜひいらしてください。 きっといいお話が聞けるはずです。 ■開催概要 日時:平成28年3月30日(金) 午後3時~午後5時 場所:島根大学法文学部 2階 多目的室1(207室) 参加費:無料 ■講師 織田友理子 氏(NPO法人PADM 代表・車椅子Walker 代表・b-Free 代表)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CIL松江基地

国宝松江城にほど近いCIL松江基地にて即席晩餐会。 出雲国お遍路中のオリイくんによる,お手製ペペロンチーノが振る舞われました。 基地司令の中村さんはベッドに寝たきりの状態ですが,スマホ&タブレットPC(Sruface)で仕事をバリバリこなします。 重度訪問介護ヘルパーを24時間でフル活用。 会話はできるのでその場でのコミュニケーションには不自由しませんが,手が動かないので端末操作ができません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

病院ベットからのロボ搭乗

オールしまねCOC+事業平成27年度セミナー「クリエイティブコミュニティを目指して」での講演のために出雲国にやってきたオリイくん。 今回は晴天の中で松江に到着!(前回は大雪!) この講演では,ひとつ重要なミッションがありました。 それは,入院しているALS患者さんを分身ロボットOriHimeに搭乗させて講演に参加してもらうこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ありがとうございました。

この3日間,出雲国松江&出雲でOriHimeアウトリーチに協力していただいたみなさま、本当にありがとうございました。 今回の訪問先は,個人宅・高齢者サービス付き住宅・病院・養護学校などなど。 OriHime は今度出雲国に来るときにはずっと賢くタフなってくるはずです! 私単品としては,これからもちょくちょく伺うことになると思いますので,今後ともよろしくお願いします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムスメ初号TVデビュー

板倉ミサヲさん(74歳),無事中学校を卒業! 卒業式の当日,私の妻の実家で髪をセットしました。 朝6時半に入所施設に迎えに行き,小1時間ほどセッティング。 やっぱり,きれいにしてあげたくて。 先日,岩手ではミサヲさんの参加した卒業式がニュースで放送されたそうです。 LINEで送られてきた映像を見ると,ミサヲさんに花束を渡すムスメ初号がしっかり写り込み。 それどころか一家で写ってました。...

View Article


ほのさん2歳

ほのさんの生きるかたち~どう支える重い障害児の… 投稿者 RosannWeir この動画から数年経っても,根本的な問題は解決していません。 時は経ち,一家のお引越しもあったようですし,ほのさんは小学校に入りました。 あら,動画の理佐さん,お顔が少しふっくらされていますね。 お父さんは変わらず爽やかだなあ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お別れなんでしょうね。

たぶん,同じメンバーで会うことはないのでしょうね。 どんな世界もその繰り返しなわけで。 この二人は,短い時間ながらも重度障害者向けのアプリ・ガジェットで頑張ってくれました。 それなりの成果が出たと思います。 特に,視線入力訓練ソフト「EyeMoT」はひろく使われるようになりました。 筋電スイッチについても,うまくゲーム化できました。 二人とも新天地で楽しんでください!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

爺プリ

久々に完全自由な日! 単身赴任6日目。 平成20年生産のおじいちゃんプリウス(爺プリ・中古120万円ポッキリ)に乗ってひとりドライブ。 新型プリウスがほしいなあと思っていますが,爺プリが元気に走るので手放せません。 この燃費はすばらしい! でも,高速道路走行だと18~20km/l くらいになりますけどね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムスメが宅配されてきました。

最近は,Amazonでお坊さんが宅配されるようですが,どうやらムスメも宅配される時代になりました。 3月10日にDOOB 3D渋谷店で撮影し,本日到着。 単身赴任7日目の私にはちょうどよい贈り物でした。 私のおこずかいでの購入ですけどね。。。 これは簡単に言えば,3Dプリンタによるフィギュア製造サービスです。 DOOB には,人間でも一発で撮れるすごい機械が入っているのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元業者を大切に

地元の業者さんは大切にしないといけません。 特に意思伝達関連の福祉機器を扱うところは尚更です。 あえて儲からない商材を扱うというのは,社会貢献したいという発想がないとできません。 福祉機器については,その特殊性からどこで買ったらいいのか分からないというケースが少なくありません。 天下のパナソニック製品ですから,楽天やAmazon で売っていないのです(レアケース除く)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

許してください。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA 社会をよくするための調査なのです。 許してくださいませ。 浅草駅にて。 本日,バリアフリーマッププロジェクト代表・織田友理子さんの講演会です! 『車椅子ウォーカー』織田友理子氏 トークセッション 遠隔配信ページ(視聴要件)...

View Article

キバンシー

もはや研究者の義務となっている外部資金の調達。 これまで,JST・経産助成・厚労科研や民間助成などで頑張ってきました。 博士課程での学費や研究費は,自分で申請書を書いて採択されたものをフル活用。 しかし,普通の「科研費」は過去に若手(B)の一つのみでした。 今回,ありがたいことに基盤研究(C)の内定をいただきました。 課題名は「神経・筋難病患者等のコミュニケーション様態におけるストレス評価」。...

View Article
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>