Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【臨時】EyeMoTボックスの購入について

FacebookXHatenaCopyVisits: 20 現在(2024年1月13日)、販売協力店の都合により、EyeMoTボックスの販売ができません。 EyeMoTボックス 1ch/4ch版(旧バイブマンβ1後継機) Visits: 20☆ 視線入力の振動フィードバック手法は国際的にも評価されました ☆日本賞クリエイティブ・フロンティアカテゴリー最優秀賞を受賞(2017年) 注文(購入)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【チーム愛もっと】結婚披露宴のプチギフトに視線アートアクセサリー❤

FacebookXHatenaCopyVisits: 95 EyeMoT視線アートによるアクセサリー作成企画。 ADLという難病の松岡大地くん。 弟さんの結婚披露宴(2024年2月3日)で配るプチギフトを、チーム愛もっとのママさんたちと作成しました。 このビデオは、披露宴でアクセサリーの説明として流したものです。 チーム愛もっとでは、このような作成代行を受け付けています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「人間はカロリーで生きるのではない、希望で生きるのだ」

FacebookXHatenaCopyVisits: 75 紹介してもらった本の扉に書いてあった言葉。まさに、そうですね。 この「恐怖」は、「絶望」や「悲観」とも言いかえられるでしょう。 「人間はカロリーで生きるのではない、希望で生きるのだ」とは、ワタクシの言葉。病気になったからこそ、達した境地。 あ、大げさか。 FacebookXHatenaCopyThe post...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【たくさんの笑顔】視線アート作品&ストーリー冊子が全国の子どもたちに届きました!

FacebookXHatenaCopyVisits: 184 自分の作品が載った冊子を受け取ったみんなの笑顔(たぶん、ママさん&パパさんたちが一番喜んでいる) 「重度障害児・者による視線入力アート~作品&人生ストーリー集~」が、全国の作家さんたちに届きました。 画面の中だけじゃなくて、ちゃんとふれることができてインクのいい匂いもある真新しい冊子。 ママさん2名が200冊を一気に発送!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「今」っぽさはテクノロジーがもたらす

FacebookXHatenaCopyVisits: 102 坂本龍馬 テレビやYouTubeの映像を観ていると、20年前までよく使われたブラウン管時代の映像を目にすることがあります。縦横比率4:3の四角くて低画質のアレです。また、VHSで録画されただろうノイズの多い映像も出てきます。 昔のテレビ番組やCM映像などでよく見かけますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ビタミンD】ワタクシの花粉症対策【私見】

FacebookXHatenaCopyVisits: 65 2017年に肺がんステージ4になって、大きな病院の主治医以外にも地元のクリニックに、セカンドオピニオン的に通うようになりました。 その中で、サプリメントをいくつか勧められました。 それらのうち、ビタミンDは体調維持にそれなりの効果があるように感じています。あくまでも主観ですが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【口頭発表】振動とフィードバック

FacebookXHatenaCopyVisits: 157 2024年3月2日は、日本教育情報学会特別支援教育AT研究会のため京都ノートルダム女子大学へ。 申し込みは、1番! だったのですが、肝心の発表日(本日)、体調不良により口頭発表をキャンセルさせてもらいました。 申し訳ありません。 一部のスライドを貼っておきます。 感覚統合や因果関係を意識した支援が必要。出典:あすなの教育...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【EyeMoTソニック】時代は「触覚」へ!

FacebookXHatenaCopyVisits: 87 重度重複障害のある子どもには、振動フィードバックを積極的に使っていきましょう。 過去にもさまざまな研究が行われていました。 EyeMoTシリーズでは、7年前からEyeMoTボックスで振動フィードバックが可能になっています。 感覚統合理論 視線入力(眼球運動)もスイッチ操作(目と手の協調)も、基礎感覚となる触覚などがベースとなります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【修正】EyeMoT視線アート本の記載ミス

FacebookXHatenaCopyVisits: 30 修正後の表紙と裏表紙 2024年2月に発行したEyeMoT視線アート本に記載ミスがありました。 「三浦りん」さんのお名前の記載が漏れてたのです。 そのため、表紙では64人→65人となります。すでに配布した方には修正シールを送付しました。 これから印刷する寄附金版では修正する予定です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【実験】密室(個室)のバリアフリーをシミュレーション

FacebookXHatenaCopyVisits: 51 3Dモデルをかんたんに撮影して合成できる時代 狭い空間のバリアフリーは、行かないとわかりません。 でも、テクノロジーがあればそれなりにシミュレーションできます。 多目的トイレと利用者(ゆりこさん)は別々に撮影して、ソフトで重ね合わせ。 かつては、現物の3D化を行うのは大層な労力でしたが、今はスマホでサクッと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度のはじまり

FacebookXHatenaCopyVisits: 20 視線アート本のご支援ありがとうございました。おかげさまで、140万円が集まりました。年度最初の大きな活動としては、視線アート本を1000か所の特別支援学校等に寄贈すること。 EyeMoTを使ったスポーツイベントは、ウルトラユニバーサル野球を含め、いくつか大会が予定されています。 市販できる本の執筆も(毎年の目標)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひろがるEyeMoTセンサリーアート

FacebookXHatenaCopyVisits: 13 EyeMoTセンサリーのお絵描き機能による「視線アート」。 ただいま、武蔵小杉駅に直結のショッピングセンターのポスター等でも採用されています。 ママさんたちの努力の賜物です。 他の地域でも、展示会やアクセサリー販売が予定されています。 人類100万年の中で、ようやく重度障害児にも光が当たるようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【独り言】「視線入力」の単語はひとつですが。。。

FacebookXHatenaCopyViews: 37 重度障害時に関わる福祉教育分野の一部の人々は、Tobii社製の視線入力装置の超絶性能を当たり前に思いすぎ、その恩恵に鈍感になってしまっているように思えてなりません。それは、まるでプロのシェフが作った絶品のスパイスカレーとレトルトカレーを、「だいたい同じ」と考えているのに等しいもの。これを、「視線入力のカレー問題」と名付けましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏2024の日本肢体不自由児協会の講習(2日間)

FacebookXHatenaCopyViews: 6 https://www.nishikyo.or.jp/pdf/action/training/workshop_R060803.pdf 肢体不自由児のテクノロジー活用に関する2日間の研修会です。 【PDF】肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会(肢体不自由児協会) 【フォーム】研修会WEB申し込み...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お詫び】寄付金版の視線入力アート冊子の提供遅れについて

FacebookXHatenaCopyViews: 8 寄付金を募集して、約1000校の特別支援学校等に「視線アート本」を送るプロジェクトですが、冊子の印刷不具合により作業が遅れております。 上記の写真のようなオフセット印刷の不具合が多数のページで発生していました。ただいま、原因を調査してもらい再印刷をお願いしています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【新型ゲーム】EyeMoT プロトタイプ「カプセルキャッチャー」

FacebookXHatenaCopyViews: 11 久々のEyeMoTの新作試作版です。 ゲームサイトへ いわゆるUFOキャッチャーをモチーフにしたゲームで、クリックやスイッチで操作でき、現状ではスマホでも遊べるようにしています。 パソコン版では、任意の画像を読みませて、カプセルのアイテムに貼り付けることができます。 プログラマは4年生の期待の星、荻巣くん。 これからにご期待ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【IPA】キホンジョーホーを取ろう!

FacebookXHatenaCopyViews: 16 基本情報技術者試験、まずはこれくらいの知識がないと「ICT」は語れません。 10数年ほど前から(2010年〜)、ALSの方や重度障害児との関わりが増えました。 人間の体のことをよく知りたいと思い、理学療法士の資格を取る専門学校(社会医学技術院の夜間部)を受験しましたが、残念ながら不合格。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【キット版】EyeMoTボックスの組み立て方

FacebookXHatenaCopyViews: 27 (EyeMoTボックス部品キットは、こちらから購入できます) EyeMoTボックスの部品は、ケースを除き7種類です。上段左から、ダイオード・オーディオジャック・LED(抵抗内蔵)・リレー。下段左から、プリント基板・マイコン・ピンヘッダ。 マイコンには、すでにプログラムが書き込まれています。 ①...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【X風】プロジェクトXで「トットちゃん」

FacebookXHatenaCopyViews: 14 2023年12月、「窓ぎわのトットちゃん」のアニメ版が公開されました。 【2回】アニメ映画・窓ぎわのトットちゃん (ポランの広場) 小説では大ベストセラーではあったものの、生き生きとした登場人物が登場するアニメ版は、まったく新しい印象を与えてくれました。 そして、2024年7月、あのプロジェクトX(NHK)でも登場!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【EyeMoT】ある愛のある夫婦の試み「夫婦をつなく視線入力」【NHK】

FacebookXHatenaCopyViews: 47 去年(2023年)の初冬、ある夫婦を訪ねました。 このYouTubeで動画をみて、何もしないではいられませんでした。きっとわかっている、救い出してくれるのを待っていると強く感じたからです。同時に、おそらくは力になれると思いました。 [ハートネットTV] 出産時の事故で意識不明に 夫が見つけた妻からのメッセージ | NHK...

View Article
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>