Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Browsing all 1719 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【講演映像集】<重度障害者を支援する>実践者のための視線&スイッチ入力のシンポジウム in 盛岡

2018年9月17日に盛岡で行われた『<重度障害者を支援する>実践者のための視線&スイッチ入力のシンポジウム in 盛岡』より,講演映像をお送りします。映像は,フリーの映像ディレクターの千葉佳史さんから提供してもらいました。 ◯ 事例発表 原田リョウタ(SMA1型当事者)・福島勇(教諭)・引地晶久(作業療法士)・菊池直実(教諭)/伊藤史人・藤山健二(教諭)・及川勝利(教諭) ◯ ランチセッション...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【アップデート】EyeMoT Game 00 シングルモードの改善

EyeMoT Game 00 風船割りの「シングルモード」を改修して,風船の軌跡を風船の色毎に残すようにしました。 なお,シングルモードを利用する際は,注視時間を長め(3.0秒)にするといいです。短い時間(0.5秒)だとすぐに破れてしまい追視の動作が計測しにくいためです。 ダウンロード

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの「パソッテル」の川端鉄工所からメールが。。。

あのパソッテルの川端鉄工所の川端さんからの初めてのメール。正直,怒られるのかと思ってしまいました。「儲かりもしない製品を紹介しまくるな!」なんて。でも,読んでみればまったくの杞憂でした。 勝手ながら引用してしまいます。 (川端さんからのメールの抜粋) 最近よくパソッテルの問い合わせを頂いた際に島根大学の伊藤先生...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミサヲさんと「Accessibility Developer Community Kickoff Meeting」に登壇してきます

日本支援技術協会主催でマイクロソフト社本社で行われる「Accessibility Developer Community Kickoff Meeting」で,ミサヲさんと一緒に講演してきます。 いつもと違うのは,参加者はソフトウェア技術者ということ。いいですねえ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンフロットの雲台をプレートにガッチリ固定する方法

視線入力の固定具として,通称「ポータブルセット」で使われるこのマンフロットのネジ式雲台。ノートパソコン用プレートが外れやすいと聞きます。 そんな方は上の写真のように,付属している蝶ネジを灰色のノブの溝に引っ掛けて回してみてください。しっかり回せるはずです。 この灰色のノブは,素手ではなんとも回しにくいですからね。 マンフロットはきちんと考えてあります。なんと無駄のない設計なのでしょう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆祝・ノーベル賞☆本庶さんの薬を使っています

2018年のノーベル医学・生理学賞は本庶佑さん!うれしいですね。 というのは,私が3週間に一度点滴しているキイトルーダは,今回の受賞理由となった研究の成果で生まれたものだからです。言ってみれば,ノーベル賞お墨付きの最先端のクスリというわけです。 やはり,偉大な研究ということで受賞が常に期待されていたようです。 「今年こそノーベル賞」と医師が予想 がん治療に革命をもたらした日本人の研究とは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【アップデート】久々のワンスイッチゲーム、UFOキャッチャー!

ワンスイッチのUFOキャッチャーを大規模アップデートしました。 「シングルモード」はスイッチの随意性を確かめることができます! まだまだ改修していきますので,ご意見ご感想をお寄せください。 ダウンロード

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【急募】美人女子大生の教育実習サポーター【教科書のテキスト化】

2018年21時50分に締め切りました。 橋本紗貴さんをご存知の方にお願いです。 対面したことがあるかどうかは関係ありません。 直に始まる高校での教育実習を行う上で,上図のような教科書のテキスト化が必要です。 教科書体のフォントは,紗貴さんの「見え方」ではうまく読めません。 応急対応として,教科書体の文字部分を人力でテキスト化し,それを元に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プログラマNくんのクラウド☆チョコ☆ファウンディング(2018.10.12)

EyeMoT 3D 利用者のみんさまに,クラウドファウンディングのお願いです。といっても,お金ではありません。チョコのファウンディングです。 EyeMoT 3D を中心に,最近では UFOキャッチャー もいい感じに仕上げてくれている大学院生&プログラマの長井くん。脳を使いすぎて糖分が不足しております。たとえば,上図のような機能を実装するにはそれなりに糖分を消費してしまうのです。 今のEyeMoT...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「裸の王様」にだけはならないように

ここ3年ほどで,福祉および教育分野において,重度障害者のローコスト視線入力装置の利用者が一気に増えました。私もそれに大きく貢献できたと自負しております。 しかしです。ご依頼のあった講演や研修会では,ただのしがない地方国立大学の最下層教員に対して「あの伊藤先生」的な感じで扱われることがあります。ちょっとうれしい反面,こうして「裸の王様」を罹患してしまうのかなあと悲哀を感じざるを得ません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【夕食のお供を募集中】26時間だけの福岡・佐賀めぐり

この前の日曜日(2018年10月14日),一関での視線入力ミニワークショップは無事終了!次は10月20日,福岡は小郡の地でほぼ同じワークショップ。 それに合わせて10月19日から1泊,福岡・佐賀をめぐります。飛行機の時間の関係もあって,実質的な滞在時間は約26時間。 19日は始発の電車で盛岡を出発して,11時すぎに羽田発のスカイマークで福岡空港へ。到着後すぐに午後から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人間の「里親」になるという無謀かつ密かな夢

盛岡市内のとある病院の入り口に「岩手県里親大会~確かな絆をすべての子どもに~」というポスターが貼ってありました。ついつい釘付け。 というのは,もう10年以上前から里親制度にとても興味があったのです。今でも。 数年前に一度,妻に里親について話したところ「あんたにはムリ!」と一刀両断されました。 理由としては,こんな感じ。。。 キミの給料ではムリ まともに家事ができないんだからムリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ワンスイッチゲーム】UFOキャッチャーのシングルモード、6歳児による試用

ワンスイッチゲームのUFOキャッチャーを改修して,スイッチ入力の評価にも使えるようにしました。 「シングルモード」では,景品がたったひとつになり,偶然に掴み取るのは難しくなります。 クレーンをおろしたときには精度表示されるので,ある程度はスイッチ入力を評価することができます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの「パソッテル」の川端鉄工所からメールが。。。

あのパソッテルの川端鉄工所の川端さんからの初めてのメール。正直,怒られるのかと思ってしまいました。「儲かりもしない製品を紹介しまくるな!」なんて。でも,読んでみればまったくの杞憂でした。 勝手ながら引用してしまいます。 (川端さんからのメールの抜粋) 最近よくパソッテルの問い合わせを頂いた際に島根大学の伊藤先生...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あのワニワニパニックっぽい EyeMoT 3D Game 02 をアップしました

ゲームセンターにあった,あのワニワニパニックっぽい EyeMoT 3D をアップしました。 一時期,試作版としてアップしていましたが,正式版として使えるようになりました。ゲームモードとしては以下です。画像を変更すれば,学習にも応用できます。 All:すべてを叩きます。 Same:指定されたものだけを叩きます Sequential:指定された順番どおりに叩きます 視線入力訓練ソフトEyeMoT 3D...

View Article


プレゼン・コミュニケーション上達の極意「一番の先生は自分!」

小泉進次郎氏のアドバイスがすごい! 以下,重要部分を抜粋して引用します。 上記動画は下記内容を含むところから始まります。 最初の一文にこだわりたいという意味は? 最初のところで掴まないと、最後まで聞こうと思ってもらえない。 一文への執着が大事。 そこで考えたときに、買い物に行く途中の人が演説に止まってくれるにはどうしたらいいんだろうかと考えたら、10分聞いたら伝わることではダメなんですよ。...

View Article

アメリカでもバカウケ、EyeMoT 3D 風船割り

視線入力訓練ソフトのEyeMoT 3D がアメリカのUCLA病院で使われた模様です。現地在住の山口フジヨさんがこのような機会を作ってくれました。 動画中の「カイ」というのは,山口さんの息子さん。この病院に入院していました。脳幹出血のため,首から下が動かないのです。 UCLA病院は日本で言う東大病院のようなところらしいです。看護師さんたち,実にすばらしいリアクションですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

講演まとめ「これからはじめる視線入力」

先日の小郡市でのミニワークショップの内容がわかりやすい資料になりました。 重要な部分がしっかり押さえられています。 当事者家族の川添陽子さんによる力作です! ダウンロード

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【告知】未来を開く支援技術セミナー ATM56 支援技術四天王によるパネルディスカッションと座談会

クリスマス直前にはこのようなイベントがあります。 きっと面白いです! 申し込みサイト 【日時】2018年12月23日(日) 9:30〜16:00 【場所】日本福祉大学名古屋キャンパス 【募集人数】80名 【参加費】2000円 【内容】 障害者差別解消法も出来、障害のある人の支援技術活用について関心が高まっています。しかし、本当にそれらの機器が上手に使えているでしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【告知】第2回 i-C”t いわて・セミナー「子どもたちの未来につなぐアセスメント」

第2故郷,南部は盛岡でのお仕事です。そして,本籍地信濃の国からは青木さんが! 楽しみにしています。 申し込み先: ictiwate2017@gmail.com 件名:ictいわてセミナー申込み) 本文:①お名前 ②所属 ③ワークショップ参加の有無 ④メールアドレス 申込み方法がエライ旧式ですが。。。

View Article
Browsing all 1719 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>