Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京⇔盛岡 ≒ 松江⇔佐世保

第13回コミケンフォーラム2015(佐世保市)に行ってまいりました! 会場となった佐世保市へは、出雲国は松江より500kmを超えます。 道のりを測ってみると,東京⇔盛岡 と同じくらいです。 私にとってはよく知った距離感覚。 今回,はじめてのコミケン参加でした。 噂では聞いていたコミケン。 参加者は140名オーバーで,地方都市開催とは思えない盛況ぶり! すばらしいですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイバー攻撃

狭い我が家ですからね。 こんなことが頻繁に発生します。 日々ムスメ弐号(10ヶ月)の襲撃が激しくなっております。 Enter攻撃によるメールの誤送信や不本意な「いいね!」は避けたいものです。 これは一種のサイバー攻撃。 さらには,コネクタ舐めによるサビの発生被害も少なくありません。 と,初秋の親バカ日記。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「EyeMoT」が最優秀賞を受賞!

視線入力訓練ソフトウェア「EyeMoT」が,福祉機器コンテスト2015において最優秀賞(学生部門)に選ばれました。 プログラマは島根大学総合理工学研究科大学院2年生の横田くん,協力者に同大学院1年生の金子くん。 いずれも,ここ最近は視線計測を含めた研究を行っています。 なお,私はシステム全般の監修をつとめました。 本コンテストの一般部門では,ユニコーンの「miyasuku...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛行機の友

ここ数ヶ月,飛行機に乗る時は Google の My Tracks を起動して飛行ルートをまじまじとトラッキングしています。 窓側に座っていればGPSを受信できるので,けっこうしっかり飛行ルートを示してくれます。 国内線だとエンターテインメント用ディスプレイに飛行マップが出ない場合もありますし,そもそもディスプレイがない場合もあります。 そんな時,My Tracks...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

視線∩眼電=∞

Tobii EyeX Controller が開発者版として発売されたのが2014年7月。 海外では,Click2Speak や GazeSpeaker など視線入力対応のソフトウェアが登場しました。 国内ではハーティーラダーがいち早く視線入力に対応。 それ以降,出雲国大学のEyeMoTや安芸国のmiyasuku EyeConなど新しいソフトウェアが続々登場しつつあります。...

View Article


山中さん、ワンスイッチで鉄路を踏む。

ワンスイッチWiiコントローラの試用模様です。 ただいま、バグ出しを行っており、意思伝達装置の利用者に実際に操作してもらい、問題点を洗い出しています。 もちろん、目的は修正点を見つけていることです。 改善後は、意思伝達装置の利用者でゲーム好きな人々に使ってもらおうと考えています。 ゲームはやっぱり市販のものが楽しいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

120万円が無料!

Google for Nonprofits を使うと月々120万円分が無料になるらしいのです。 そんな怪しい話を,本家 Google にて催眠商法のように説明を受けております。 この説明会の対象は,Google Impact Challenge の受賞団体。 すべてNPO法人です。 では,何が120万円分なのかといいますと。。。 いわゆるWeb広告費,具体的には Google Ad Words...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たぶん,魔法使い

彼女以外に彼女の人生をこなせる人がいるでしょうか。 大学生の時,難病「遠位型ミオパチー」に罹患していることが判明しました。 いつか聞いた「立てなくなった日,料理ができなくなった日,一人で食べられなくなった日,それぞれの瞬間を今でもハッキリと覚えています」の言葉は,私の鈍感な魂を大きく揺さぶりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「意思」の一本釣り

お土産も買わずに江戸より帰還。 後期授業もはじまり,気分的に余裕のない日々が続いています。 さきほど,出雲国への移動中,偶然にも科研費調書をシコシコと打ち込む人が隣の席に。 モノレール車内と飛行機内と連続で。 おそらく,シンクロニシティ。 さて,出雲国内でもちょくちょくALS患者さんのコミュニケーション支援活動を行っています。 遠くからの依頼もあり,いよいよ体制を整える必要がありそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お父さんの化け物

「年次休暇」という便利な権利を行使すれば,大手を振ってお父さんに変身できます。 ああ,労働者の権利の歴史をしんみりと感じざるを得ません。 平日の金曜日,天下の台所にある USJ にも、そんなお父さんに化けた各種のオトコたちがたくさん集っていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

QOCセミナー(大阪)

QOC(Quality Of Communication)。 天下の台所は,赤十字病院内にある看護学校で行われたセミナーに参加してきました。 70名の参加! 重度障がいの子どもと大人のコミュニケーションを考える https://qocm.doorkeeper.jp/events/29427 このセミナーには,支援学校の教員が多く参加していることが想像できたので足を伸ばすことにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「魔法の杖」の効果

USJ のハリーポッターエリアで「魔法の杖」を買ったせいか,おかしなことが頻発しています。 さすが大阪というべきか,ナンバープレート無しで走行するプリウスに遭遇。 ほうほう,そうきますか。 大阪は他地域も運転が乱暴な印象があります。 車線変更時にウィンカーを出さない車が多数ですしね。...

View Article

本は「聴く」時代!

「本を読みたいけど,時間がない。。。」そんな人は多いはずです。 でも,スマホで音楽を聴いている人は少なくないのではないでしょうか。 本を読むという行為はなかなかに贅沢な環境が必要です。 手が使える 暗くない 食事中ではない 乗り物を運転していない 気分的に余裕がある 根気がある その他にも,さまざまな条件が「読む」環境を限定します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日から単純労働者

秋の夜長。 いろいろ慌ただしく過ぎていきます。 気づけば夕方が早くなりました。 私は仕事と趣味の間に明確な線引がありません(いい意味で!)。 事務処理だけはどうしも苦手ですが,頭の体操として何とかやっています。 さて,今年の冬は数年ぶりに狩猟界に復帰です。 数少ない趣味と言えるでしょうか。 狩猟などは賛否両論のある趣味ですから,罪滅ぼしの意味も込めて,この冬のタンパク源は自力で調達します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

35年ぶりの七五三

自分の七五三から35年,3歳になったムスメ初号の七五三にドライバーとして同行。 神社でもらった千歳飴がどうも短いような気がします。 時代の流れか祈祷料によって決まっているのか。 未だ,この七五三という行事にどんな意味があるのかわかっていません。 とりあえず,出雲国にてそれらしい形で執り行いました。 きっと,一生の思い出になるのでしょう。 (備忘録)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さな勉強会

締め切りが立て続けにやってくる今日このごろ,合間を縫って地元の養護学校へ。 高等部の小さな勉強会(授業)を担当してきました。 「気をつけ~」「礼!」のあいさつは懐かしいものですね。 大学でもやったらどうかな。 講義ごとに全員起立して。 今日の生徒たちは筋難病で起立はできませんが,気持ちは起立していました。 本日は,いきなり北九州の早川さん(SMA)とスカイプ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

番田メソッド Ver.2

仙台にて難病医療ネットワーク学術集会があったので,思い切って盛岡にも足を伸ばしました。 あれから2年半,いよいよスマホデビュー間近の番田氏。 顎を使ったペンマウスによるPCオペレーション(2013年3月19日)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

選択

ALSになると様々な選択,それも過酷な選択が足早に迫られます。 私にできることはコミュニケーション手段の選択肢を分かりやすく提供することと思い,依頼があればいろいろと出かけます。 今週は毎日。 秘守義務があるのでここで挙げられるのはごく一部。 今日は二両編成の特急ではじめての街へ。 石州瓦の美しい街並みの向こうには穏やかな日本海。 今,ALSとなったこの患者さんもよく知る景色だったのかもしれません。

View Article

「ローコスト視線入力装置による意思伝達利用の有用性と課題」 ~第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会~

仙台にて,11月13-14日に行なわれた第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会。 以下の題目で口頭発表しました。 「ローコスト視線入力装置による意思伝達利用の有用性と課題」 http://www2.convention.co.jp/3jmnsid/ 7分間という短い講演時間でしたので、パワーポイントは使わずにこの動画のみとしました。 動画のみでの発表ははじめての試みです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電動ベッド導入

出雲国スイッチ工房(島根大学総合理工学研究科3号館1階)に電動ベッドが寄付されました。 視線入力、重度障害者用スイッチや意思伝達ソフトの実験には最適です。 ちょうど欲しかった時に見つかったので、偶然がもたらす神秘性を感じずにはえられません。 ただ、枕がないことに気づきました。 ムキ身で寝るのは恥ずかしいのでブランケットくらいは必要でしょうね。

View Article
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>