Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Browsing all 1711 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワンスイッチWiiコントローラのモニター募集開始!

ワンスイッチWiiコントローラのモニターを募集いたします。 モニター利用を希望する方は以下のフォームで応募できます。利用者の選定につきましては,メッセージ内容等を参考に決定いたします。 原則として,重度障害者ご本人の利用をお願いしています。主として支援者が利用したい場合は,支援対象者についてご記載ください。 お名前:(必須) メールアドレス:(必須)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

技術革新を起こす難病研究

出雲国にて難病支援の末端でひっそり生きている私。 下記の対談はまことにしっくりくるものでした。 ロボットスーツHAL®は医療をどう変えるのか https://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03111_01 難病研究が技術革新の最前線を担う 中島...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛情スイッチ

愛情に勝る調味料はありません。 きっと,重度障害者が使うスイッチも同様です。 養護学校で授業を受けるAさん。 おじいちゃんが作ったスイッチで元気に iPad を使っています。 今後,支援学校や養護学校との連携を深めていきます。 ↑ 来年の抱負。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

博士号ふたつ

学位をいくつ持とうとも,難病氏はノックもなしにやってきます。 理学と医学の博士号をもつEさん。奥様も博士。 かつては,ボランティア活動として,専門知識を生かした難病患者のコミュニケーション支援を行っていたと伺いました。 数年前までは大学の講義を受け持っていましたが,今では意識がはっきりしないこともあるといいます。 論文はもちろん科研費も多く採択され,私などとは比較にならない優秀な研究者。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出雲国よりオリヒメ搭乗。

12月10日深夜に亜米利加のOriHimeに搭乗予定でしたが,何者かのテロで破壊。 搭乗できなくなりました。 その代わりではありませんが,江戸のOriHimeに搭乗しました。 そっかー,腕付きはこんなにジェスチャーが多いのですね。 これは楽しめます。 個人的にはもう少し解像度が欲しいところ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SIMシティー

海外に行ったらまずはSIMカードの調達を急ぎたいところ。 ダウンタウンに向かう前にSIMをゲットしておかないと不安になる人も多いはず。 20年前はSIMCITYとえばゲーム。 形を変えて生き残るSIM。 留学先のロンドンから一時帰国したKIKUさん。 機内でのコニャックが抜けないうちにダウンタウン中野で合流しました。 そして,SIMカードの調達へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクターOriHime

OriHime が俳優になってました。 南阿佐ヶ谷のシアターシャインにて90分のコントライブ。 途中,OriHimeの顔面が外れるトラブルもあったけど,大いに笑わせてもらいました。 ロボットがコントに登場するなんて楽しいですね。 楽しいことはいいことです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EyeMoT,大学HPに掲載

福祉機器コンテスト2015における「EyeMoT」の受賞について,島根大学(出雲国大学)のホームページに掲載されました。 総合理工学研究科大学院生が福祉機器コンテスト2015で最優秀賞(学生部門)を受賞しました http://www.shimane-u.ac.jp/docs/2015121100056/ 学生部門なのに私が大きく写っていて申し訳ありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やらせ

ある記事のためにやらせ写真を一枚。 「みんなでつくるバリアフリーマップ」プロジェクトのCKOオリイ氏と。 私はCTOを担当。 オリイ氏は30歳前の若いロボット開発者。 OriHimeという怪しぃロボットを作っています。 確かに,すごいハイテクというわけではありません。 でも,OriHime があるからこそ解決できそうな問題がたくさんあります。 きっと大手企業は手をつけない分野。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウ氏、留守番

HCGシンポジウム2015(富山)とATAC2015(京都)に参加するため出雲国出国です。 途中,サイバニックスイッチの研究班会議のため新潟病院へ。 今回,旅の友ウ氏は入院のためお留守番。 重要な腕の関節が見当たらないのです。 最近,腕の付け根がガバガバでしたらからね。 ヒアルロン酸でも塗り込んであげたいところですがそうもいかず。 腕を無くすことを考えれば入院もやむなしと判断しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TOYAMA

富山城に見つめられながらのHCGシンポジウム2015。 出雲国を出国する時からずっと雨ですね。 初日(16日)は何とか無事終了。 今日は雪だとか。 会期は18日まで。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発表いろいろ

北大の青木先生が,驚くべきことに真面目な口頭発表をしていました。 ただし,前半だけ。 タイトルは『北海道における「声を残す」プロジェクト』。 後半はスターウォーズの話となりました〜。 青木先生に常識は通用しません。 いい意味で。 *去年はポスター発表なのに、ポスターを貼らずに手品してました(オフレコ)。 伊藤同士で伊藤さんのポスター前にて。 国立リハセンターの伊藤さん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

受賞ならず。

島根大出雲国大勢は3つとも受賞を逃しました。 無念です。 ただし,展示ブースでの盛り上がりはどこにも負けていませんでした。 学術的かというと。。。 原因はそこですね。 このシンポジウムには,前年に引き続き「表彰・アルバイト担当」として関わりました。 受賞に関わる業務なのでけっこう責任重大です。 完全な黒子ですけどね。 だからこそいろいろ勉強になりました。 次回はどうなるのかな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さようなら、富山。

HCGシンポジウム3日目(最終日)。 オーガナイズセッション「旅と場所」にて,b-Freeプロジェクトの発表がありました。 昨日のポスター発表に引き続き,本日は口頭発表です。 発表者は,代表の織田友理子さん。 ちなみに,ポスター発表では業界の重鎮たちにすごい勢いで話しかけてもらっていました。 友理子さん,さすがのオーラですねー。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんばんは、富山。

新潟病院(柏崎)では「サイバニックスイッチ」について熱い議論が繰り広げられました。 富山から足を伸ばしてよかったです。 さて,ATAC2015のために柏崎から京都へ! こんなに電車に乗れるなんて幸せ者です。 柏崎 → 上越妙高 → 金沢 → 京都。 鉄の神様ありがとうございます。 ICT救助隊からのカロリー差し入れと,織田夫妻からいただいたメリケンのシロップ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

貼らないスイッチ

12月18日,新潟病院(柏崎)にて「進行したALS患者等を含む障害者のコミュニケーション支援機器の開発」班の第一回ワークグループ会議がしめやかに,いや激しく行われました。 通称,サイバニックスイッチ研究班。 医療用ロボットスーツHAL研究の研究代表者中島医師を中心に,サイバーダイン社の研究者や人文学者も参加している,実に多様性のある研究班です。...

View Article

☆SMA&筋電ゲーム☆

筋電スイッチはあまり一般的でありませんが,その潜在能力は素晴らしいものがあります。 ATAC2015 (京都)では筋電ゲームを展示していたこともあり,せっかくなので電極を左手首あたりに貼って体験してもらいました。 左手の指は,見た目にはかすかに動くか動かないかといったところ。 ACカップリングやノイズ除去処理が功を奏し,美しいスイッチ用筋電波形が取れました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドーナッツ

ATAC2015 の展示ブースにて。 滋賀県の田中あかりさん一家からドーナッツの差し入れをいただきました! クリスマスバージョンのデコレーションのドーナッツ。 学生らと美味しくいただきました。 効率的にカロリー注入〜。 この時,あかりさんはワンスイッチWiiコントローラで桃太郎電鉄,UFOキャッチャーや筋電ゲームを体験しました。 筋電が本当にキレイで驚きでした。 筋電美人。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

難病コミュニケーション支援講座 in 近畿

急きょ、京都でのATAC2015を中座して大阪入りしております。 数日前に決定した下記シンポジウムのネットライブ配信を担当。 放送事故のないよう、がんばりまーす。 難病コミュニケーション支援シンポジウム in 近畿 http://www.alsjapan.org/-article-1028.html このURLでUstream配信しています。 http://ustre.am/1blKE

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フルスペック展示

ATAC2015 では,手持ちの体験型展示物をフルで登場させました。 12月19日のポスター発表デーは,気合を入れてフルスペック展示です。 次バージョンではエロ画像の差し替えができる視線入力訓練ソフト「EyeMoT」 わかる人にはわかる「ワンスイッチWiiコントローラ」 試作の試作である筋電訓練ソフト&筋電アンプ「(名称未定)」...

View Article
Browsing all 1711 articles
Browse latest View live