【あいもっトーク】第2回 講演ネタ「重度障害者の“できる”を信じる!」
Hits: 175 私の講演でよく使うスライド用いて,いつもよりしっかり解説します。コメントで質問してくれれば,リアルタイムでそれにお答えします。 今回は「重度障害者の“できる”を信じる!①」です。 重度障害者の支援においては,まずは当事者を信じ切ることが重要です。信じるには客観的な証拠が必要です。 では,どうやって客観化するのか、いくつかの例を示して解説します。 2020年2月19日19時から開始
View Article【御礼】バレンタイン2020(2/2)【モテ期】
Hits: 55 バレンタインのチョコ,第一便に続いて第二便が届きました! アメリカLA,フクオカ古賀と「永井くん」に届いた差出人不明のチロルチョコ。長井くん,とりあえず美味しくいただいているようです。 みなさま,ありがとうございます! チロルチョコを送ってくださった方,どうなたですか??
View Article【若者に学ぶ】ミドル・シニアな皆さん、試験をします。
Hits: 380 ミドル・シニアのみなさま,10個の用語試験をします。1個1点。 これらの用語が分からない方,時代遅れです。 合格は8点以上。合格できた方は,いま時代を見つめ,クリエイティブな発想を持ち,若々しい外見も保っているはずです! 6点以下の場合,ビートルズが世間に出てきたとき,「あれは音楽じゃない!」と言い張った側の人間になったことを自覚しましょう。...
View Article【贈り物】ゴースト・ボーイ~だけど、ぼくには意識があった~
Hits: 144 コロナ騒動のあおりで,さまざまなイベントが中止になっています。私も大いに影響を受けまして,この土日の学会参加1件と講演2件がすっかりなくなりました。 そんな時に,タイミングバッチリの贈り物!タイトルは「ゴースト・ボーイ」。江戸の角Kさんが送ってくださいました。ありがとうございますm(_ _)m...
View Article【新型コロナ対策】免疫力アップ!EyeMoTグランプリの練習会を開きます
Hits: 301 支援者(保護者・教員 等)だけの参加も歓迎します!どんな対戦になるのか見てみてください。 コロナ騒動で外出が難しいのなら,自宅で楽しめることをしましょう! 去る2月2日に,いわて電力のサポートにより「EyeMoTグランプリ~プレ大会~」を開催しました。たいへんな盛り上がりをみせ,すぐにまた参加したいとの声が多数ありました。...
View Article【4月18か25日・松江】重度障害者・児の常識をぶっ壊せ!的なイベントを行います
Hits: 215 「常識」を覆した天畠さん モチベーション ここ数年,いつも思っていました。重度障害者・児の能力はとても過小評価されている,と。つまり,人は見た目に騙されやすいものなのです。 その過小評価をベースに制度や「常識」が作られています。やはり,そそろそろ間違った評価は解消しなければなりません。...
View Article【松江場所2020】結莉奈さん、立候補!メッセージをもらいました♡
Hits: 179 4月18日か25日に開催を予定している「重度障害者・児の常識をぶっ壊せ!(仮称)」に,神奈川の 結莉奈(ゆりな)さんが立候補してくれました。...
View Article「ぽけっとの会」の会報にEyeMoTグランプリの報告がありました
Hits: 164 「ぽけっとの会 ~重い障がいの子供たち・人たちの地域生活を豊かにする会~」の会報に,去る2月2日に行われた「いわて電力 EyeMoTグランプリ~プレ大会~」の模様が掲載されていました。当会のメンバーである,岩手県一関市在住の三浦りんさんが参加していました。...
View Article【第2報】これぞ夫婦!ナガミさん、復活に向けて歩み始めています。
Hits: 71 松江から車で40分ほどの,伯耆国南部町の総合病院へ。あれ?南部町?ついついみちのくの南部国を思い出します。 新型コロナが猛威を振るう中,いよいよ面会禁止になるのが目に見えていました。そこで,ちょっと急だったのですが,以前にも紹介した永見夫婦を訪ねました。 【生事例】これぞ夫婦!ナガミさん、復活に向けて歩み始めました。 (2019年12月18日) 病状などは上記リンクをご覧ください。...
View Article【未来を開く支援技術セミナー2020】視線入力訓練アプリEyeMoTの活用方法 ~アセスメントと意思表出支援~
Hits: 83 Zoom 講演 残念ながら中止となった「未来を開く支援技術セミナー2020 ~支援技術master6人によるミニセミナー~」。もったいないということで,開催日にZoomによる講演が行われました。 私は「視線入力訓練アプリEyeMoTの活用方法~アセスメントと意思表出支援~」としてお話しました。 ベースになったのは「 【あいもっトーク】第1回 EyeMoT...
View Article滋賀県難病相談・支援センター主催「難病コミュニケーション支援講座」
Hits: 126 https://www.pref.shiga.lg.jp/site/nanbyou_center/pdf/r1ict.pdf 滋賀県難病相談支援センター主催のイベント,3月4日現在でも中止になっていません。この種のイベントしては,かなりアグレッシブ!なんとか,ギリギリまで開催の方向でもっていくようです。...
View Article【祝!吉川英治文化賞】東京のみさおさん(さくら会)
Hits: 14 先日,おめでたいニュースが飛び込んできました。練馬基地のボス,橋本操(みさお)さんが,吉川英治文化賞を受賞したのです! 選考委員もすごい。 ◆第五十四回 吉川英治文化賞【賞牌・副賞各百万円】 〈選考委員〉阿川佐和子・出久根達郎・堀田力・柳田邦男・吉川英明 橋本操氏【ヘルパーによる「たん吸引」を可能にし、ALS患者の在宅での自立生活を推進する】...
View Article【八戸イベント】3月7日、「対戦ぬりえ」の対戦表・ルール&設定のお知らせ
Hits: 59 3月7日午後,八戸市で行われる「Eye-Sports」についてです。 本来は,地元の高校生たちがコーディネートする予定でしたが,COVID-19の余波で,生徒たちが参加できなくなりました。そこで,急きょ私が対応いたします。 以下に,ルール・設定と対戦表をお知らせします。 なお,「対戦ぬりえ」のアプリは昨日更新しましたので,改めてダウンロードしておいてください。 EyeMoT 3DX...
View Article2020、年度末のデジタル土木工事
Hits: 122 大学と自宅のパソコンのデジタル土木工事。 今回の工事の目玉は Core i7 77ooK から Core i9 99ooK への換装。ついでに,マザーボード・水冷ヒートシンク・SSDとメモリも交換しています。 それはさておき,Core i9 のパッケージは何だ??独創的すぎて恐怖を感じました。 さて,一通り組み上げて電源を投入するも,システムディスクとなるM.2 の NVMe駆動...
View Article【あいもっトーク】第8回 ホワイトデー企画「橋本紗貴さんと話そう!」
Hits: 114 ホワイトデー企画の特別ゲストとして,来年度から支援学校教諭として勤務する橋本紗貴さんを迎えます。 日時:2020年3月14日18時〜 1時間程度場所:Youtubeライブ 紗貴さんは,盲ろう&肢体不自由&感覚障害のある中,猛勉強して教員採用試験に合格しました。...
View Articleいよいよ3日後!「重いハンディキャップのある子どもたちのテクノロジーを活用した教育&学習セミナーin盛岡」
Hits: 192 いよいよ3日後に「 重いハンディキャップのある子どもたちのテクノロジーを活用した教育&学習セミナーin盛岡」が開催されます。 講師のうち,福島氏と私(伊藤)は,会場となる盛岡から講演をお送りします。やっぱり,PCだけ前にしてはパフォーマンスが上がりません! なお,ハイブリッド開催ですので,現地参加・オンライン参加が選べます。...
View Article【あいもっトーク】第9回 橋本紗貴さんと話そう!②
Hits: 142 再び,特別ゲストとして,来年度から支援学校教諭として勤務する橋本紗貴さんを迎えます。 日時:2020年3月26日21時〜 1時間程度 場所:Youtubeライブ・Zoom 紗貴さんは,盲ろう&肢体不自由&感覚障害のある中,猛勉強して教員採用試験に合格しました。...
View Article新年度、障害者属性を獲得しました。
Hits: 200 無事,新年度を迎えることができました。 仲良くしてくれている皆さま,ありがとうございます。 今年度もよろしくお願いいたします。 さて,勤務している大学には,駐車場があまりありません。そのためか,学内に駐車するには,その都度手書きでの記入が必要です。これがけっこう面倒。...
View Article寝ながら COVID-19 の治療薬開発に協力しちゃう!
Hits: 32 「【元気玉】在宅でも貢献!COVID-19 の治療薬研究に参加しよう。」で紹介したグリッドコンピューティングによる研究協力。現在,PORAN_JAPAN では,7名の方に参加してもらっています。 現在のランキングは,247,798チーム中 16,420位。上位 7%に入ることができました。上位 3%に入ることを目指します。 みなさま,ぜひ一緒に研究協力しましょう!
View ArticleCOVID-19のPCR検査数と検査率(2020/4/5版)
Hits: 124 https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000619392.pdf (厚生労働省) COVID-19の感染確認者数がゼロの岩手・島根・鳥取。確かに,この県たちは人口も少なく,ついでに地味な印象は拭えません。 でも,感染確認者数までも,3県そろってゼロというのは偶然にしてはデキすぎているような気がします。...
View Article