Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤元健二さんはタマシイで参加していたと思います

2017年3月31日に亡くなった藤元健二さん。 その一週間後,4月7日には「藤元健二さんの初出版を祝う会」が予定されていました。 ALSとガンという,一つだけでも大変な病になりながらも,視線入力で紡いだ「閉じ込められた僕」。 閉じこめられた僕 – 難病ALSが教えてくれた生きる勇気(中央公論新社)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週、ムスメらが宅配で届くだろう。

去年,初めて使ってみた DOOB-3D。 無慈悲にもムスメらを3Dモデルにしました。 ムスメらを3Dデータ化 そして,今年も。 今後は1年ごとに撮影していく予定です。 去年はムスメ弐号(当時1歳ちょっと)はじっとしていられず撮影に苦労しましたが,今年はしっかり停止! 成長を感じることができました。 ムスメ初号はもう4歳ですからね,プリキュアのポーズ。 DOOB-3D おすすめですよ〜。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

つぶやけるバリアフリーマップアプリ

いよいよ,足かけ3年のバリアフリーマップアプリが陽の目をみます。 アプリのテーマのひとつ。 「あなたの行けた!が誰かの行きたい!になる。」 2017年5月28日,六本木のハリウッドビューティープラザでプレス発表が決まっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害学生支援サポーター募集の「三角の筒」

4月はじめ,一橋大学にちょろっと寄りました。 2010年から4年間勤めた大学です。 学食にはほとんど行った記憶はありません。 もはや部外者ですので唯一ゆっくりできるところは学食のみ。 落ち着くような落ち着かないような気持ちの中,出雲国に帰国する前の一休み。 いつも学食内はフリースペース状態。 新学期らしく履修授業を決めるためにシラバスをひろげた学生がたくさんです。 楽しそうですねー。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元外務官僚の視線小説家

隅田川沿いにお住まいの嶋守さん。 去年,ローコスト視線入力装置とハーティーラダーで推理小説を執筆し,見事に受賞! お部屋には受賞のお祝いの時の写真が飾られていました。 元外務官僚・嶋守さんが「内田康夫ミステリー」特別賞を受賞されました。(日本リザルツ公式ブログ・2016年03月22日) 私が前回訪問した際は,こんな用事でした。 このステーはどうなったかなー。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

誰だ!ヽ(`Д´)ノプンプン

2ヶ月ぶりに松江での土曜日を過ごしておりました。 用事のない土曜日は今年初めて。 オタクに戻って米子のクレー射撃場に行ったり,体重測りに温泉に行ったりしようかと思っていたのですが,肝心の銃砲所持許可証が見当たらず。。。 これがないとどうにもなりません。 昼前から自宅・研究室や実験室を探索するも全く見つからず。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SMA1型の女の子、Android学習アプリを視線入力で利用

3月の末,筑前の琉花さん(小学校2年生)を訪問。 近くを通るときはちょくちょく伺っております。 琉花さんは,支援学校の先生がうまく視線入力を導入したおかげもあって,今は高度な視線入力操作を獲得しています。 手前味噌ですが,初期の訓練においては出雲国大学謹製の視線入力訓練ソフトウェア EyeMoTが使われたそうです。 これまでの琉花さんに関する記事をサルベージ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

六本木の美容専門学校にて。

さすが,美ボスの織田友理子さん。 すごい場所を確保してくれました。 ガイジンも大好きな六本木,そんなインターナショナルな立地のハリウッド美容専門学校。 その中にあるハリウッドプラザにて,バリアフリーマップアプリ「WheeLog !」のプレス発表を行います。 参加費は無料。 きっと,オリィくん一味は面白い企画をやってくれます。 ぜひお越しください。 詳細がきまりましたら,改めてお知らせします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

司法試験1ヶ月前!

「試験1ヶ月前」って,何だか学生時代を思い出しますよね。 「1週間前」はいよいよ捨てる教科を選定するタイミング。 「前日」,運を天に任せるタイミング。 まさか,自分の人生の中で司法試験に関わることになるなんて思いもしませんでした。 去年の3月までは。 ワンスイッチで司法試験を切望する勝木洋臣さん,いよいよ受験が実現することになりました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バイブマン用ネックピローの改造

振動機付き 首まくら インコ ICC-1071 を出先の江戸にて急きょ注文して改造。 次の日にどうしても必要になったためです。 必要な道具はこれら。 テスター 導通チェッカーとして使用します。 ワイヤーストリッパー ワイヤーの皮むきは専用道具が一番ラクですね。 はさみ はんだゴテ 今回は電池式のポータブルはんだゴテ。 ホットボンド 切り口を塞ぐため。 スイッチ 動作確認用に使います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々のワンスイッチWiiコントローラ提供

箱根にない箱根病院に訪問して ワンスイッチWiiコントローラを提供。 ついでにバイブマンの即席デモ。 新社会人のEyeMoT3Dプログラマ金子くんと,癒し系OTと。 病院では,ジャストシステムの花子をフル活用してお花のCGを描く女性に会いました。 実に美しく仕上がっています。 今では自由にマウスが使えないために,CGが作れないようですが,インタフェースを改善して製作を再開してほしいものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユニコーンの固定具、まさかの利用方法

小田原のALS患者さんの増田さん。 ごちそうさまでした! なんと,お昼に老舗料理屋さんの仕出しをいただいてしまいましたm(_ _)m 前回伺ったのは去年の12月。 依頼を受けての訪問でした。 サルに殺されませんように! (2016年12月20日) 今回は,視線入力システム導入後の様子の確認や,とりあえず会っておきたかったための訪問です。 私の訪問はそう理由がないことがほとんどです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

★参加者募集★「重度障害者の学習支援につかえるICT技術」

PDFダウンロード 大好きな盛岡での講演です。 GW直後の5月8日。締切がすぐですね。。。 集まるかなぁ。 お近くの方,よろしくお願いいたします。 重度障害者の学習支援につかえるICT技術 この10年で,私たちが手軽に使えるICT(機器・ソフト)に大きな変化がありました。スマホ・タブレットや小型PCの端末の進化は当然ながら、センサースイッチや視線入力装置などの入力機器の進化も見逃せません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆襲のウ氏

昼過ぎの搭乗率の低い便にて,江戸から出雲国に帰国。 ラフに持ち運んでも安心なシウマイ弁当をカバンに入れて搭乗。 当然窓際。 シウマイ弁当は,大学に戻ってゆっくりいただこうと思っておりました。 さあ,出雲国大学の部屋に戻って,ウ氏の最後の出張を記念してシウマイ弁当と写真を撮ろうかと思いましたがウ氏がいない!! どう探しても見つからないのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新技術とありがちな技術のハザマ

オリィ研究所は,オトナから見たらコドモたちの集まりのような会です。 だからこそ,無邪気さを残しつつ楽しい商品開発(社会活動)ができるのでしょう。 もちろん,きちんと常識のある若者もいます。きっと。 しかも,年配の社会経験豊富な社員もいます。これは事実。 代表の吉藤オリィ氏とは,ここ4年くらいの付き合いですが,その短い間に彼を取り巻く世界は変わりました。 それでも,変人のガキ+α...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座 ~視線入力機器の活用を中心に~

日本福祉大学の金森さんのブログで以下の講座がアナウンスされました。 来年の3月ですが「障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座 ~視線入力機器の活用を中心に~」 (kintaのブログ・2017年4月29日) あと一年もすれば,視線入力界隈の状況は変わりそうですね。 しばらくは視線入力のドッグイヤーとなるでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝は支援者、午後は配信係り、夜はパパ

夜,モリーオに到着。 パパ活動開始! 朝は,ワンスイッチで司法試験を受ける勝木さんの支援。 午後は,遠位型ミオパチー患者会(PADM)の年次総会におけるライブ配信係りでした。 5分ほどバリアフリーマップアプリ開発のお話をしました。 進捗報告ですね。 なぜなら,そのプロジェクトのボスがPADM代表だから。 ライブ配信は,日本ALS協会のイベントでも使った LiveWedge...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

原風景の引き継ぎ作業

私の原風景は,何と言っても岩手県南部の千厩町~気仙沼・陸前高田のエリア。 「千厩」,未だに書けないですが。 母親の実家が千厩町(現在は一関市)だったことから,中学生くらいまではお盆休みくらいには毎年行っていました。 当時住んでいた江戸中野区はあまり自然が無かったこともあり,このエリアでの様々な体験が幼い頃の原風景として染み付いています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

司法試験行ってきまーす。

勝木洋臣さんの司法試験受験プロジェクトのひとつの目標が達成されました。 いよいよ受験票が届いたのです。 本会の趣旨 障害者の権利条約・障害者基本法および障害者差別禁止法にもとづいて,当事者が合理的な配慮を受けて受験できるよう試験実施主体である法務省に働きかけます。また,当事者の受験を実現すること,および,身体障害に関わらず障害を持つ人々であっても受験できる環境の実現に寄与することを目指します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回DonTac2017に参加します!

  去年に引き続き,DonTac に参加します! 九州の人はお祭りが好きですね。そして,アツい。 ほんとそう思います。 火縄銃もカステラも九州から。 そして,バイブマンも九州から。 概要 日時:平成29年6月17日 10:00〜 場所:ウェルとばた多目的ホール(北九州市戸畑区汐井町1番6号) 参加費:1,000円 内容:(上記画像を参照) 参加申し込み ①所属 ②氏名 ③懇親会参加の有無...

View Article
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>