Quantcast
Channel: ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おっさん大集合!最初で最後の「一関場所」

これだけの講師陣が,南部伊達一関という小都市に集まることは,もう無いと言っていいでしょう。あくまでも,重度障害者のコミュニケーション支援分野というククリではありますが。 チラシ 一関場所2019チラシ&申し込み用紙ダウンロード 申込みはメールかFAXで受け付けております。まだまだ席には余裕がありますので,この機会にぜひお申し込みください!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

死ななきゃこの予定【2019年6~8月】*20190604版

情報共有のため予定を書いておきます(大学事務の人が見ている)。一部,実施が決まっていないものもありますが,主な予定はおおむねこんな感じです。 08月25日 熊本大学医学部主催 小児在宅医療支援センターシリーズセミナー「視線&スイッチ入力を用いた遊びやコミュニケーション」[公式・サイト内](熊本)08月23-24日 日本教育情報学会(岡山)08月10-11日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【急募】視線入力&ICT活用セミナー in さくら会研修センター(2019年6月22日)

チラシ 視線入力&ICT活用セミナー in さくら会研修センターダウンロード 緊急セミナーです! お近くの方はぜひお越しください。 会場に制限がありますので,早めに募集を停止する可能性が高いです。そのため,ドタキャンは固くお断りしますm(_ _)m...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別支援教育イベントツーデイズ(2019年6月15-16日)

明日の2019年6月15日,DonTac2019という特別支援教育の教諭らが企画しているイベントに参加します。 九州は北九州の戸畑での開催。 かれこれ3年連続の参加! DonTac2019チラシ(表) DonTac2019チラシ(裏) DonTac2019チラシダウンロード...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こら、岩手日報千葉さん。妙な文脈で切り取るな!

去る6月9日の日曜日,岩手県一関市の清明支援学校で行った重度障害者のコミュニケーション支援セミナーで,岩手日報の千葉氏から取材を受けました。 さらに,電話でも追加取材。 岩手日報2019年6月16日付け「風土計」 その結果のこの記事。 まさか,こんなおかしな文脈で切り取られるとは。びっくりですね。いい眠気覚ましになりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

視線入力訓練アプリ EyeMoT 3D のNEWゲーム!「ブロック崩し」

どう見てもブロック崩し EyeMoT 3D ファミリーに新しく「ブロック崩し」を追加する予定です。今回,試作の試作としてα版「ブロック崩し」を公開いたしました。ぜひ,遊んでみてください。 直感的に操作できるようになっています。他のEyeMoT 3D シリーズをお使いになったことのある人なら問題なく使えると思います。 ダウンロード タイトル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重度障害者はエスパー?

サヴァン症候群とされるStefanさんのペン画 けっしてオカルトの話をしようというのではありません。 体の自由が奪われた重度身体障害者の中には,ずいぶん特別な能力を持っているな,と思うことが度々あるのです。 たとえば,全盲の視覚障害者が,都内の電車を乗り継いで毎日出勤する姿は珍しいものではありませんが,晴眼者にとってはほとんどエスパーに近い能力といえます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【終戦】岩手日報201906「風土計」戦線

岩手日報「風土計」2019年6月16日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【アップデート】EyeMoT 3D 「ブロック崩し」で視線履歴が表示できるようになりました

さらに!ワンスイッチでの利用も可能になりました。視線入力装置を付けていれば,スイッチ利用者の視線履歴を観察することもできます。 視線履歴により,ゲーム時の視線動作が確認できるので,簡単なアセスメント情報として活用できます。 ダウンロード 設定画面で,視線入力モードかワンスイッチモードが選べます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

めんこいテレビ「視線入力の可能性に光 重い障がいの少女」2019年6月20日放送

公式サイトから撤去される前にサルベージしました。 怒られたら削除します(^_^;) このニュース映像の元になったイベントはこちらでした。 おっさん大集合!最初で最後の「一関場所」 一関のイベント 映像中,りょうたくん(SMA1型・中学3年生)による実におもしろい作文がありました。 その全文はこちら。 視線入力で紡いだ文章です。 一枚目 二枚目

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新開発!ネット対戦の「ぬりえ」

EyeMoT 3DX ネットワーク対戦「ぬりえ」2019年6月25日版 三代目EyeMoTプログラマ長井くんによる,ネット対戦ゲームです。 ひたすら塗りまくるだけです。 これ以上単純なルールがあるでしょうか。 タイトル 細かいことは抜きに, 視線を動かしまくって自分の領土を増す! そんなゲームです。 とにかく塗る! こんなルールなら面白い!などのアイデアがありましたら,ドシドシご意見ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マジカルトイボックス第48回イベントにて小1少女を相棒に講演します

さくら会ミニセミナー(2019年6月22日・中野坂上) 来る7月13日,代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われるマジカルトイボックス第48回イベントのAACセミナーにて,小学校1年生の女の子と講演します。 マジカルトイボックス申し込み チラシ(表) その女の子は, 古川結莉奈(6歳) さん。先天性ミオパチーで人工呼吸器のユーザーでもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EyeMoT 3DX「対戦ぬりえ」がボイスチャット&名前登録に対応しました

右上のボックスに名前が表示されます α2での改良点は,主に以下となります。 名前を登録できるようになったボイスチャットが利用できるようになった対戦結果の表示が分かりやすくなった ご要望の多かった名前の登録機能を付加しましたが,これまで通り匿名での参加も可能です。 ダウンロード 対戦直前か大戦中にマイクをクリックするとボイスチャットONに!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横書きにおける句読点のウンチく

なかなかのうんちくである この数日間,体調不良でした。 せっかくのゆっくりできる機会なので,情報のインプットを中心としたアクティビティに時間を費やしました。 そして,いろいろな文章を読むにつれ,句読点問題が気になってしまいました。 つまり,横書きにおける「、。」「,。」「,.」のことです。 昨今,文章を書くと言えば手書きではなく,PCやスマホによるタイピングです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

悪魔に魂を売った男~2011年6月5日のサーバーダウンインシデント~

恐ろしかった。。。 2011年6月6日の朝,事務職員から断末魔のような叫びが。。。 すべての事務システムが使えないというのです。 それでは,業務がまったくできません。 サーバー室が冷房の故障により55度を超える室温となり,20台近くのサーバーが停止。 当時私は,前任校の一橋大学で情報基盤センターという大学内の情報システムを管理する部署に所属していました。 担当は事務システム。...

View Article


【飲み会ってあり?】とある県立支援学校の宿泊研修にて

支援学校の常識は知りません。 が,宿泊のある研修中に,引率の教員たちが夜な夜な部屋に集まって飲み会したと聞くにつれ,ずいぶん時代錯誤なことしてるなぁ,と思ったわけです。 どんな障害のある子どもを引率していたのでしょうか。 たとえ障害の程度は軽いとしても,普通校の子どもと比べたらさまざまなリスクが高いわけであって。。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊本講演「視線&スイッチ入力のアセスメント」

チラシ 熊本大学講演_2019年8月25日ダウンロード 来る8月25日,熊本大学病院にて「視線&スイッチ入力のアセスメント」と題して講演を行います。 体験会も行いますので,お近くの方はぜひ! 公式ページ(申し込みページリンクあり) 【開催名】小児在宅医療支援センター 第5回シリーズセミナー「視線&スイッチ入力を用いた遊びやコミュニケーション」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

かれこれ何回目?ICT研修会夏季連続講座「 ICT の活用と可能性」

チラシ ICT研修会夏季連続講座「 ICT の活用と可能性」ダウンロード かれこれ,もう何回目になるでしょうか。東京都立小平支援学校でのICT研修会。 田添さん,毎度お世話になっております。 今回の講師のみなさん。 福岡市立今津特別支援学校教諭 福島 勇 氏NPO 支援機器普及促進協会 理事長 高松 崇 氏オリィ研究所 代表取締役所長 吉藤健太朗 氏東京都立石神井特別支援学校 指導教諭 海老沢 穣...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満員必至!「肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座」

講座の模様 2日連続のストイックな講座のご案内です。 年に2回,春と夏に行われる肢体不自由児協会主催のたいへん人気のある講座です。今回もありがたいことに呼んでいただけました。 参加費はやや高額ではありますが,きっと期待を裏切らない内容となるはずです。私もがんばります! 詳細については,以下の資料を御覧ください。 あ!!!もう締め切っていたのか。。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【完全スルー】岩手県立支援学校での飲酒案件のその後

岩手県立のとある支援学校では,宿泊のある研修にて教員たちの酒盛りが明らかになりました。 【飲み会ってあり?】とある県立支援学校の宿泊研修にて (2019年7月14日) もはや時代錯誤であり,今の時代に許されることではありません。 子どもたちの就寝後とはいえ,子どもたちに内緒で教員だけで一室に集まっての酒盛り。。。...

View Article
Browsing all 1712 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>